Project_OKI’s diary

エンジニアの勉強ブログ

C言語

C言語基礎知識40(配列の要素数算出)

配列の要素数算出方法 この記事では、配列の要素数を算出する方法について記載する。 配列に関しては下記記事を参照 →・C言語基礎知識3(配列) - Project_OKI’s diary 1. 目的 ・配列の要素数を算出する方法について理解する。 ・配列の要素数を算出する簡易…

C言語基礎知識39(構造体、typedefを使う際の注意点)

構造体、typedefを使う際の注意点 この記事では、構造体、typedefを使う際の注意点ついて記載する。 typedefで置き換えたものを引数として使用する場合の注意点がある。 その注意点について記載する。 1. 目的 ・typedefで置き換えたものや構造体を引数とし…

エラーの対処2(expected ';' after top level declarator)

エラーの対処(;がない) 1. 目的 この記事では、エラーが発生した時に、どう対処したのか、またその理由について記載する。 出たエラー文 ・expected ';' after top level declarator 目次 エラーの対処(;がない) 1. 目的 2. エラー理由 3. 対処 3. プログラ…

C言語基礎知識38(union(共用体)について)

union (共用体)について この記事では、C言語におけるunionの内容と使用方法について記載する。 1. 目的 ・unionの意味ついて知る。 ・union使い方を知る。 目次 union (共用体)について 1. 目的 2. union(共用体)とは 3. unionの使い方 (1) union(共用体)の…

C言語基礎知識37(constについて)

const (修飾子) この記事では、C言語におけるconstの内容と使用方法について記載する。 1. 目的 ・constの意味ついて知る。 ・const使い方を知る。 目次 const (修飾子) 1. 目的 2. constとは 3. constの使い方 (1) const で変数を定数化(書き換え出来ない変…

警告の対処1:warning: comparison between pointer and integer ('int' and 'void *')

警告の対処(ポインタとNULLの比較) 1. 目的 この記事では、下記警告が発生した時に、どう対処したのか、またその理由について記載する。 出た警告文書 ・warning: comparison between pointer and integer ('int' and 'void *') 目次 警告の対処(ポインタとN…

エラーの対処1(multiple definition of `xxxx'; first defined here)

エラーの対処(定義の重複) 1. 目的 この記事では、エラーが発生した時に、どう対処したのか、またその理由について記載する。 出たエラー文 ・multiple definition of `xxxx'; ・xxx.c:23: first defined here 目次 エラーの対処(定義の重複) 1. 目的 2. エ…

C言語基礎知識36(型修飾子、記憶クラス指定子)

型修飾子、記憶クラス指定子 この記事では、変数型の前につく、型修飾子、記憶クラス指定子についてのまとめを記載する。 1. 目的 ・型修飾子、記憶クラス指定子について知る。 ・型修飾子、記憶クラス指定子の種類についてまとめる。 目次 型修飾子、記憶ク…

C言語基礎知識35(malloc関数とfree関数について)

malloc関数とfree関数 この記事では、C言語におけるmalloc関数とfree関数の内容と使用方法について記載する。 1. 目的 ・malloc関数とfree関数の意味について知る。 ・malloc関数とfree関数の使い方を知る。 目次 malloc関数とfree関数 1. 目的 2. malloc関…

C言語基礎知識34(静的変数、static修飾子について)

静的変数、static修飾子について この記事では、C言語における静的変数と、static修飾子について記載する。 1. 目的 ・静的変数とstatic修飾子の意味について知る。 ・C言語で静的変数とstatic修飾子の使い方を知る。 目次 静的変数、static修飾子について 1…

STM32に関する資料まとめ

STM32に関する資料まとめ 自分がよく確認するドキュメント一覧です。 目次 STM32に関する資料まとめ STM32F4関連 STM32F1関連 mbed(STM32F401RE関連) CubeIDE関連 STM32F4関連 ・STM32F4リファレンス検索 →リファレンス マニュアル | STM32, STM8ファミリはS…

C言語基礎知識33(C言語で変数へ文字列を追加する方法)

C言語で変数へ文字列を追加 この記事では、C言語で文字列を追加する方法について記載する。 1. 目的 ・C言語で文字列を変数に追加する方法について理解する。 目次 C言語で変数へ文字列を追加 1. 目的 2. 文字列を変数に格納する方法 2.1文字列を変数に格納…

C言語基礎知識32(C言語で変数へ文字列をコピーする方法)

C言語で変数へ文字列をコピー この記事では、C言語で文字列を変数に格納(コピー)する方法について記載する。 1. 目的 ・C言語で文字列を変数に格納する方法について理解する。 目次 C言語で変数へ文字列をコピー 1. 目的 2. 文字列を変数に格納する方法 2.1…

C言語基礎知識31(乱数の作成)

C言語で乱数の作成 この記事では、C言語で乱数を作成する方法について記載する。 1. 目的 ・C言語で乱数(ランダムな数値)を生成する方法について記載する。 目次 C言語で乱数の作成 1. 目的 2. 乱数を作成する方法 2.1数値を文字列に変換する関数 2.2 使用方…

C言語基礎知識30(数値を文字列に変換)

数値(変数)を文字列に変換する この記事では、C言語で数値を文字列に変換する。 1. 目的 ・C言語で取得した数値を文字列に変換する方法について理解する。 目次 数値(変数)を文字列に変換する 1. 目的 2. 取得した数値を文字列に変換する方法 2.1数値を文字…

C言語基礎知識29(条件演算子の使い方)

条件演算子の使い方 この記事では、条件演算子の使い方について説明する。 1. 目的 ・条件演算子の使い方について理解する。 ・条件演算子を使って、実際にプログラムを作成し、使い方を学ぶ。 演算子については下記にも記載している: ・C言語基礎知識21(演…

C言語基礎知識28(構造体の中で構造体を宣言する)

構造体の中で構造体を宣言する この記事では、C言語で扱う構造体の中で構造体を宣言した場合の使い方について記載する。 例えば、構造体Aがあり、それを構造体Bの中でAを宣言する場合などがある。 そうした場合の使い方について記載する。 1. 目的 ・構造体…

C言語基礎知識27(構造体を複数の別ファイルで使用する)

構造体を複数の別ファイルで使用 この記事では、C言語で扱う構造体を、複数のファイル(ソースファイル、ヘッダファイル)で使用する際の使い方について記載する。 基本的に、C言語で何かを作成する場合、1つのファイルで終わることは少ない。 複数のソースフ…

C言語基礎知識26(構造体の配列)

構造体の配列としての使い方 この記事では、C言語で扱う構造体を配列で宣言する使い方の一つについて記載する。 1. 目的 ・構造体を配列で宣言し、使用する方法について学ぶ 構造体については下記にも記載している: ・C言語基礎知識7(構造体1) - Project_OK…

C言語基礎知識25(文字列を数値に変換)

文字列を数値に変換する この記事では、C言語で取得した文字列を数値に変換する方法について記載する。 1. 目的 ・C言語で取得した文字列を数値に変換する方法はいくつかあり、 その方法(関数について)理解する。 目次 文字列を数値に変換する 1. 目的 2. at…

C言語基礎知識24(全探索)

アルゴリズム:全探索 この記事では、アルゴリズムの一つ、全探索に関して簡単に記載する。 1. 目的 ・全探査について理解する。 ・C言語で全探査を行う方法について理解する。 目次 アルゴリズム:全探索 1. 目的 2. 全探索とは 3. 基本的な全探索手順 4. …

C言語基礎知識23(文字を2進数、10進数で表示)

文字と2進数、10進数の関係とキーコードについて この記事では、コンピュータにおける文字の表現方法について。説明する コンピュータには、文字を表すために2進数や10進数を用いることがある。 1. 目的 ・文字が2進数、10進数で使用できることを理解する。 …

ソフトウェア基礎知識2(2進数から16進数への変換方法)

2進数と16進数の関係と変換方法 1.目的 16進数について理解する。 2進数から16進数への変換、関係性について理解する。 これらは、整数場合について記載している。少数は対象としていない。 目次 2進数と16進数の関係と変換方法 1.目的 2. 16進数とは 3. 16…

C言語基礎知識22(memset関数による配列の初期化)

memset関数による配列の初期化する 【C言語入門】 memset関数の使い方と配列初期化のコツを解説! 「memset関数」とは、C言語やC++言語において配列を初期化するための関数です。 この記事では、memset関数の概要や使い方を詳しく解説し、 具体的なプログラ…

ソフトウェア基礎知識(2進数から10進数)

2進数の求め方、10進数を2進数に変換 1.目的 2進数について理解する。 10進数を2進数に変換する方法について学習する。 目次 2進数の求め方、10進数を2進数に変換 1.目的 2. 2進数とは 3. 2進数と10進数の関係 4. 2進数から10進数に変換(計算)する方法 5. 10…

C言語基礎知識21(演算子)

C言語の演算子について 1.目的 よく使うC言語の演算子の種類について理解する。 C言語の演算子の使い方について理解する。(ここでは簡単に説明する。) 目次 C言語の演算子について 1.目的 2.C言語の演算子の種類 3.ビット演算子の使い方 4.複合演算子の使い…

C言語基礎知識20(テーブル作成とテーブルへのアクセス) 

数値のテーブル作成とテーブルへのアクセス方法について 1.目的 数値テーブルを作成し、その値を表示する。 目次 数値のテーブル作成とテーブルへのアクセス方法について 1.目的 2.テーブルの作成 3.プログラム作成(テーブル作成とアクセス方法) 関連記事 2.…

C言語基礎知識19(breakとcontinueについて) 

while文について 1.目的 breakとcontinueについて理解する。 breakとcontinueの使い方について理解する。 目次 while文について 1.目的 2.breakとcontinueについて 3.使い方 4.プログラム作成(breakとcontinueの確認) 5.プログラム作成(2重ループの時のbreak…

C言語基礎知識18(while文について) 

while文について 1.目的 while文について理解する。 while文の使い方について理解する。 目次 while文について 1.目的 2.while文とは 3.使い方 4.説明 5.プログラムの作成(while文の動作を確認する) 6.プログラムの説明 5.do whileの使い方 6.プログラムの作…

生命保険料控除額(所得税、住民税)の計算をC言語で行う。

生命保険控除額の計算方法(所得税と住民税) 1.やること C言語で、生命保険料控除額を自動的に計算する。 目次 生命保険控除額の計算方法(所得税と住民税) 1.やること 2.生命保険料控除額の計算方法 3.プログラム作成 4.作成する変数、構造体、関数について …