Project_OKI’s diary

エンジニアの勉強ブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

HTML,CSS,Javascript4(属性による機能追加について)

HTMLのタグについて この記事では、HTMLの属性について記載する。 1. 目的 ・HTMLの属性について理解する。 目次 HTMLのタグについて 1. 目的 2. 属性とは 3.属性の使い方 3.プログラムの作成(属性付与で文字列を真ん中にする。) 関連記事 2. 属性とは ・HTM…

C言語基礎知識40(配列の要素数算出)

配列の要素数算出方法 この記事では、配列の要素数を算出する方法について記載する。 配列に関しては下記記事を参照 →・C言語基礎知識3(配列) - Project_OKI’s diary 1. 目的 ・配列の要素数を算出する方法について理解する。 ・配列の要素数を算出する簡易…

C言語基礎知識39(構造体、typedefを使う際の注意点)

構造体、typedefを使う際の注意点 この記事では、構造体、typedefを使う際の注意点ついて記載する。 typedefで置き換えたものを引数として使用する場合の注意点がある。 その注意点について記載する。 1. 目的 ・typedefで置き換えたものや構造体を引数とし…

HTML,CSS,Javascript3(タグについて)

HTMLのタグについて この記事では、HTMLのタグについて記載する。 1. 目的 ・HTMLのタグについて理解する。 目次 HTMLのタグについて 1. 目的 2. タグとは 3.タグの種類 関連記事 2. タグとは ・タグは角括弧(< >)で囲まれ、開始タグと終了タグのペアで構…

エラーの対処2(expected ';' after top level declarator)

エラーの対処(;がない) 1. 目的 この記事では、エラーが発生した時に、どう対処したのか、またその理由について記載する。 出たエラー文 ・expected ';' after top level declarator 目次 エラーの対処(;がない) 1. 目的 2. エラー理由 3. 対処 3. プログラ…

HTML,CSS,Javascript2(HTMLでホームページのタイトル設定と段落作成)

HTMLでホームページのタブの名前設定 この記事では、下記2点の確認を行う。 ・HTMLでホームページを作成し、タイトル(タブの名前)を設定 ・pタグを使用して、段落を作成する。 1. 目的 ・HTMLでホームページの下記部分の設定を行う。 目次 HTMLでホームペー…

C言語基礎知識38(union(共用体)について)

union (共用体)について この記事では、C言語におけるunionの内容と使用方法について記載する。 1. 目的 ・unionの意味ついて知る。 ・union使い方を知る。 目次 union (共用体)について 1. 目的 2. union(共用体)とは 3. unionの使い方 (1) union(共用体)の…

HTML,CSS,Javascript1(環境設定:VSCodeの導入)

HTML,CSS,Javascript 環境設定 この記事では、HTML,CSS,Javascriptでホームページなどを作成する際の環境を用意する。 1. 目的 ・HTML,CSS,Javascriptでホームページなどを作成する為の、テキストエディタの導入をする。 また、その環境設定を行う。 これに…

C言語基礎知識37(constについて)

const (修飾子) この記事では、C言語におけるconstの内容と使用方法について記載する。 1. 目的 ・constの意味ついて知る。 ・const使い方を知る。 目次 const (修飾子) 1. 目的 2. constとは 3. constの使い方 (1) const で変数を定数化(書き換え出来ない変…

警告の対処1:warning: comparison between pointer and integer ('int' and 'void *')

警告の対処(ポインタとNULLの比較) 1. 目的 この記事では、下記警告が発生した時に、どう対処したのか、またその理由について記載する。 出た警告文書 ・warning: comparison between pointer and integer ('int' and 'void *') 目次 警告の対処(ポインタとN…

エラーの対処1(multiple definition of `xxxx'; first defined here)

エラーの対処(定義の重複) 1. 目的 この記事では、エラーが発生した時に、どう対処したのか、またその理由について記載する。 出たエラー文 ・multiple definition of `xxxx'; ・xxx.c:23: first defined here 目次 エラーの対処(定義の重複) 1. 目的 2. エ…

C言語基礎知識36(型修飾子、記憶クラス指定子)

型修飾子、記憶クラス指定子 この記事では、変数型の前につく、型修飾子、記憶クラス指定子についてのまとめを記載する。 1. 目的 ・型修飾子、記憶クラス指定子について知る。 ・型修飾子、記憶クラス指定子の種類についてまとめる。 目次 型修飾子、記憶ク…

STM32マイコン37(CubeIDE:USBの設定内容)

STM32マイコン37(CubeIDE:USBの設定内容) 1.本日の内容 (1) CubeIDEのUSBの設定内容について記載する。 使用マイコン: (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts…

STM32マイコン36(USBのCDC使用ついて)

STM32マイコン36(USBのCDC使用) 1.本日の内容 (1) STM32のUSB機能の一つである、CDC機能を使用する方法について記載する。 (2) CDCにより、mbedをUSBで接続し、Vertual Com Port(仮想COM)として認識ようにする。 使用マイコン: (function(b,c,f,g,a,d,e){b.…

nucleof401RE(外部発振子で使用する)

nucleof401RE(外部発振子で使用する) 1.本日の内容 (1) STM32マイコン(nucleof401RE)を使用する場合、 通常、内部発振で使用する。 今回は、それを外部発振子を取り付け、外部発振周波数で動作させる方法について記載する。 ・目次 nucleof401RE(外部発振子…

MbedとobnizのI2C通信

MbedとobnizのI2C通信 1.目的 ・nucleof401とobnizでI2C通信を行い、nucleof401で送ったコマンドをobnizでホームページ上に表示する。 2.使用部品 個数 部品名 型番 1 接続ケーブル ジャンパーワイヤ​​ 1 mbed(マイコンボード) NUCLEO-F401RE STM32 Nucleo-…

C言語基礎知識35(malloc関数とfree関数について)

malloc関数とfree関数 この記事では、C言語におけるmalloc関数とfree関数の内容と使用方法について記載する。 1. 目的 ・malloc関数とfree関数の意味について知る。 ・malloc関数とfree関数の使い方を知る。 目次 malloc関数とfree関数 1. 目的 2. malloc関…

STM32マイコン35(HAL_I2Cの関数について)

STM32マイコン35(HAL_I2C関数について) 1.本日の内容 (1) HAL_I2Cに関連する関数の使い方について理解する。 使用マイコン: (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scr…

STM32マイコン34(bss,text,dataセクションについて)

STM32(bss,text,dataセクション) 1.本日の内容 (1) セクション及び、そのセクションの内容について理解する。 使用マイコン: (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.sc…

C言語基礎知識34(静的変数、static修飾子について)

静的変数、static修飾子について この記事では、C言語における静的変数と、static修飾子について記載する。 1. 目的 ・静的変数とstatic修飾子の意味について知る。 ・C言語で静的変数とstatic修飾子の使い方を知る。 目次 静的変数、static修飾子について 1…

STM32マイコン33(CubeIDEの使い方:空きメモリ容量の確認)

STM32(CubeIDE:空きメモリ容量の確認) 1.本日の内容 (1) CubeIDEで空きメモリ容量(RAMとFLASH)の確認を行う。 (どの程度使っているかの確認) 使用マイコン: (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curren…

STM32マイコン32(リスタート時の原因確認)

STM32 (リスタート時の原因確認) 1.本日の内容 (1) CubeIDEでリスタート処理が発生した時の原因を取得する方法について記載する。 主に、下記リスタートのフラグを確認し、原因の特定が出来る。 下記は、STM32F103xxの場合。 ・PINRSTF:PINリセットフラグ …

STM32に関する資料まとめ

STM32に関する資料まとめ 自分がよく確認するドキュメント一覧です。 目次 STM32に関する資料まとめ STM32F4関連 STM32F1関連 mbed(STM32F401RE関連) CubeIDE関連 STM32F4関連 ・STM32F4リファレンス検索 →リファレンス マニュアル | STM32, STM8ファミリはS…

組み込み基礎知識(PINRSTF/PORRSTF/SFTRSTF/IWDGRSTFなどの意味)

組み込み基礎知識(PINRSTF/PORRSTF/SFTRSTF/IWDGRSTFなどの意味) 1.目的 下記言葉の意味について簡単に記載する。 ・PINRSTF:PINリセットフラグ ・PORRSTF:POR/PDRリセットフラグ ・SFTRSTF:ソフトウェアリセットフラグ ・IWDGRSTF:独立型ウォッチドッグ…

STM32マイコン31 (CubeIDEの使い方:レジスタ確認)

CubeIDEの使い方(レジスタ確認) 1.目的 レジスタの意味について記載する。 CubeIDEやAtlicTrueStdioでのデバック時、breakした時のレジスタ状態を確認する方法について記載する。 上記は、デバック時に問題が発生した時の原因追及の為の手がかりとなる。 目…

組み込み基礎知識(ベクタ/ベクタテーブル/フェッチ/プリフェッチ)

ベクタとフェッチの意味 1.目的 STM32のマイコンのデータシートを参照すると、ベクタとフェッチという言葉が出てくる。今回は、その言葉の意味について記載する。 ベクタについて理解する フェッチの意味について理解する。 目次 ベクタとフェッチの意味 1.…

STM32マイコン30(AD変換と移動平均)

STM32 (AD変換と移動平均) 1.本日の内容 (1) STM32マイコン(nucleof401re)を使用して、 スイッチの長押し/短押しの判定を行う。 ・目次 STM32 (AD変換と移動平均) 1.本日の内容 2.内容 (1) やる内容の詳細 (2) 使用部品 (2) CubeIDEの設定 (3) プログラムの…

nucleof401RE(外部電源の使い方)

nucleof401RE外部電源使用方法 1.本日の内容 (1) STM32マイコン(nucleof401RE)を使用する場合、 USB経由で電源を供給する方法と 外部電源をポートに接続して電源を供給する 2通りの電源供給方法がある。 外部電源でmbed(nucleof401RE)を使用する方法と、その…

C言語基礎知識33(C言語で変数へ文字列を追加する方法)

C言語で変数へ文字列を追加 この記事では、C言語で文字列を追加する方法について記載する。 1. 目的 ・C言語で文字列を変数に追加する方法について理解する。 目次 C言語で変数へ文字列を追加 1. 目的 2. 文字列を変数に格納する方法 2.1文字列を変数に格納…

C言語基礎知識32(C言語で変数へ文字列をコピーする方法)

C言語で変数へ文字列をコピー この記事では、C言語で文字列を変数に格納(コピー)する方法について記載する。 1. 目的 ・C言語で文字列を変数に格納する方法について理解する。 目次 C言語で変数へ文字列をコピー 1. 目的 2. 文字列を変数に格納する方法 2.1…