過去のブログ一覧
組み込みC言語:
・STM32に関する資料まとめ - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_1(環境の導入:CubeMXとTrueStdioの使い方) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_2(UART通信:TeraTermにHellow表示) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_3(UART通信:複数文字送信) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_5(スイッチ入力とLED点灯、消灯) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_6(スイッチ入力(INT割り込み)とLED出力) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_7(スイッチ入力(INT割り込み)とUART通信) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_8(UART通信:キーボード) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_9(タイマ割り込み:LED点滅) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_10(レジスタ操作でLED点滅) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_11(AD変換値の取得) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_12(printfの導入) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_13(PWM出力) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_14(AD変換とPWM出力) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_15(レジスタ操作でLED点滅2) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_16(レジスタ操作でスイッチ入力) - Project_OKI’s diary
・DFplayerの使い方(抵抗接続で使用) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン17(DFplayer miniの使い方:回路設計編) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン18(DFplayer miniの使い方:プログラミング) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン19(LED制御用ソースファイル、ヘッダファイル作成) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン20(割り込み処理部分を別ファイルに作成) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン21(DFplayer関数作成) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン22(printfのソースファイル、ヘッダファイルの作成) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン23(WDTでプログラム暴走時のリスタート処理) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン24(DMAでAD変換) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン25(LCD:ACM1602の使い方) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン26(割り込み:TIM3_IRQHandler) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン27(スイッチの短押し/長押し処理 ) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン28(LCDに数値を表示する) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン29(CubeIDEの出力されるフォルダ構成の選択) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン30(AD変換と移動平均) - Project_OKI’s diary
・ STM32マイコン32(リスタート時の原因確認) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン34(bss,text,dataセクションについて) - Project_OKI’s diary
・HAL_I2C_Master_Transmit/Receiveなどについて - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン36(USBのCDC使用ついて) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン37(CubeIDE:USBの設定内容) - Project_OKI’s diary
STM32マイコン40(printfを呼び出した場所の関数名及びファイル名を表示) - Project_OKI’s diary
STM32 マイコン41(CubeIDE:階層の違うヘッダファイルのインクルード) - Project_OKI’s diary
CubeIDE,MX使い方関連
・CubeIDEの使い方(起動~デバック実行) - Project_OKI’s diary
・CubeIDE AD変換の設定 - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン_4(NVICの設定内容) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン31 (CubeIDEの使い方:レジスタ確認) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン33(CubeIDEの使い方:空きメモリ容量の確認) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン37(CubeIDE:USBの設定内容) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン38(CubeIDE SPI通信設定について) - Project_OKI’s diary
・STM32マイコン39(CubeIDEの使い方:#if~#endifを閉じる) - Project_OKI’s diary
・STM32 マイコン42(CubeIDE:Taskの使い方) - Project_OKI’s diary
STM32関連その他:
・STM32に関する資料まとめ - Project_OKI’s diary
・SPI通信とは - Project_OKI’s diary
・絶対に壊させないスマホケースづくり その1(ソレコン出品作品) - Project_OKI’s diary
・生命保険料控除(所得税、住民税)の計算方法について - Project_OKI’s diary
・オープンドレインとは、オープンコレクタとは - Project_OKI’s diary
・I2C通信とは - Project_OKI’s diary
・5Vトレラントとは - Project_OKI’s diary
・抵抗付きLEDの動作確認 - Project_OKI’s diary
・STM32タイマ割り込みの設定値計算 - Project_OKI’s diary
C言語関連:
・組み込みの為のC言語基礎知識1(printf) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識2(for分で処理を繰り返す) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識3(配列) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識4(if文) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識5(switch文) - Project_OKI’s diary
・知らないと損するお金の話(ふるさと納税、確定申告とワンストップ納税どっちが得?) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識6(関数) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識7(構造体1) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識8(enum:列挙型) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識9(typedef) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識10(extern宣言) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識11(#define) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識12(#ifとは:条件付きコンパイル) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識13(アドレスとは:ポインタの予備知識) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識14(ポインタとは) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識15(#ifdef、#ifndefとは:条件付きコンパイル2) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識16(ソースファイルとヘッダファイル) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識17(構造体とポインタとアロー演算子の使い方) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識18(while文について) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識19(breakとcontinueについて) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識20(テーブル作成とテーブルへのアクセス) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識21(演算子) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識22(memset関数による配列の初期化) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識23(文字を2進数、10進数で表示) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識24(全探索) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識25(文字列を数値に変換) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識26(構造体の配列) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識27(構造体を複数の別ファイルで使用する) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識28(構造体の中で構造体を宣言する) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識29(条件演算子の使い方) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識30(数値を文字列に変換) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識31(乱数の作成) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識32(C言語で変数へ文字列をコピーする方法) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識33(C言語で変数へ文字列を追加する方法) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識34(静的変数、static修飾子について) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識35(malloc関数とfree関数について) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識36(型修飾子、記憶クラス指定子) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識37(constについて) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識38(union(共用体)について) - Project_OKI’s diary
・ C言語基礎知識39(構造体、typedefを使う際の注意点) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識40(配列の要素数算出) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識41(構造体と配列) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識42(構造体と構造体内のポインタ) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識43(構造体を複数ファイルで構造体内のポインタを使用) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識44(関数ポインタ) - Project_OKI’s diary
・C言語基礎知識45(構造体で関数ポインタを使用する) - Project_OKI’s diary
・エラーの対処1(multiple definition of `xxxx'; first defined here) - Project_OKI’s diary
・警告の対処1:warning: comparison between pointer and integer ('int' and 'void *') - Project_OKI’s diary
・エラーの対処2(expected ';' after top level declarator) - Project_OKI’s diary
ソフトウェア基礎知識
・ソフトウェア基礎知識(2進数から10進数) - Project_OKI’s diary
・組み込み基礎知識(ベクタ/ベクタテーブル/フェッチ/プリフェッチ) - Project_OKI’s diary
・組み込み基礎知識(PINRSTF/PORRSTF/SFTRSTF/IWDGRSTFなどの意味) - Project_OKI’s diary
ソフトウェア資料作成
・Doxygen4(DoxygenでGraphwizを使用) - Project_OKI’s diary
・Doxygen5(ファイルと関数のコメント) - Project_OKI’s diary
・Doxygen6(構造体とenumのコメント) - Project_OKI’s diary
・Doxygen7(PLANT UMLでシーケンス図作成) - Project_OKI’s diary
・PlantULMの概要とダウンロード方法 - Project_OKI’s diary
HTML/CSS/javascript関連:
・はてなブログで、CSSとJavascriptを使ってみる。 - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript1(環境設定:VSCodeの導入) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript2(HTMLでホームページのタイトル設定と段落作成) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript3(タグについて) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript4(属性による機能追加について) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript5(装飾:CSSの追加) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript6(idやclassについて) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript7(javascriptの導入) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript8(javascriptでidの取得とaddEventListenerについて) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript9(javascriptでHTMLの数値取得) - Project_OKI’s diary
・HTML,CSS,Javascript10(javascriptの関数と関数式) - Project_OKI’s diary
・javascript11(√(平方根)、π、べき乗の計算) - Project_OKI’s diary
・jQuary、javascript学習_1 - Project_OKI’s diary
・jQuary、javascript学習2(id取得) - Project_OKI’s diary
・jQuary,javascript学習3(数値の取得と出力) - Project_OKI’s diary
・jQuary,javascript学習4(jQueryのchangeと関数) - Project_OKI’s diary
・Javascript:クリックすると表示する文字を変更する。 - Project_OKI’s diary
自動計算
・ 反転増幅回路と非反転増幅回路の自動計算(増幅度、ゲイン、出力電圧) - Project_OKI’s diary
・RCローパスフィルタとCRハイパスフィルタのカットオフ周波数などの自動計算 - Project_OKI’s diary
Obniz関連:
・ObnizとjQuaryでLED点灯/消灯 - Project_OKI’s diary
・ObnizでDFplayer動作(UART通信) - Project_OKI’s diary
・MbedとobnizのI2C通信 - Project_OKI’s diary
mbed関連:
・mbed(nucleo f401)でサーボモータを動作させる - Project_OKI’s diary
・mbedとマルチプレクサで、複数サーボモータ制御 - Project_OKI’s diary
・mbedでソレノイド制御 - Project_OKI’s diary
・nucleof401RE(外部電源の使い方) - Project_OKI’s diary
・MbedとobnizのI2C通信 - Project_OKI’s diary
・nucleof401RE(外部発振子で使用する) - Project_OKI’s diary
ツール関連:
・ブログ作成、便利ツール - Project_OKI’s diary